感情と思考の断片を言葉にしてつなぎ、新たな視点をひらくタイムライン

考えを記録・整理し、振り返り、他者と交差する
—— 自分だけの物語を静かに育てていく場所です。

MovingBoundary アプリケーションのスクリーンショット
静かに考えを育てる場所

言葉にできない感情や、曖昧な考えがあると、そこから先の思考が動かなくなることがある。

でも、そんな感情や思考の断片こそ、言葉にしていくことで、少しずつ自分を深めてくれるのかもしれない。

だから、そうしたかけらを静かに育てていける場所がほしかった。

静かに考えを育てる場所

自分の物語は、自分で創っていく

感情を振り返り、言葉にしていくこと。曖昧な考えや思いつきのメモを、少しずつ構造的な思考へと育てていくこと。そして、他者の感情や思考との交差から、ふとしたインサイトが生まれること。

MovingBoundaryは、こうした断片をツリーのように発展させながら、『自分という境界』を静かに、そして確かに更新していくタイムラインです。

最初の一歩は、三つの問いに答えるだけ

初回アクセス時には、書き出しに迷わないように、簡単な「問い」が用意されています。

オンボーディング画面 - 三つの質問フォーム

身近な昨日のことについて答えると、ツリーが自動で作られます。このツリーを参考に思考を広げていけます。

オンボーディング画面 - 作成されたツリー構造

4つの道具

Leaf

思いついたことや感じたことを、そっと書きとめてタイムラインに流せます。

Leaf

Branch

過去の投稿から、あたらしい考えの流れをそっと広げていけます。

Branch

Sprout

誰かの言葉をきっかけに、自分の中に芽ばえる想いを育てていけます。

Sprout

Sun

言葉にならなくても、心が動いたことをそっと伝えられます。

Sun

思考と感情が動き出す場所

浮かんできた感情や考えを、言葉にして、そっと整理して残していけます。

誰かの言葉にふと触れて、思いがけない視点に出会うことがあります。

日々のことばが少しずつ積み重なって、自分だけの物語になっていきます。

よくある質問

運営について

運営者の佐野正和です。

最新情報や裏話は、以下のアカウントで発信しています。ご感想・お問い合わせも、こちらからお気軽にどうぞ。